ベッドやマットレス等の大型家具の処分方法

ベッドの処分方法について

使わなくなったベッドやマットレス。
ネット通販があるから以前より買うのは簡単になったけど、処分するとなるとお金も、手間もかかります。
そこで、今回の記事では大型家具の数パターンの処分方法を紹介させていただきます。
この中から自分に合った最適な処分方法お選びいただければと思います。

処分方法1:自治体にお願いする

ベッドフレーム・マットレス(スプリング入りは別)は粗大ごみ対象となります。
粗大ごみは自治体で引取りが可能なので自治体にお願いすればひきとってもらえます。
ただし粗大ごみの回収ルールは自治体ごとに異なる為、事前の確認が必要となります。

一般的な手順
1:各市のホームページなどに記載されている粗大ごみの回収方法のページを確認する。
2:金額を確認し、問題なければそこに記載の電話番号に連絡する。
3:その後処理券を購入して家の前に出す。

となります。業者にお願いするよりも比較的安価で処分できるのがメリットとなります。
65歳以上のベッドを一人で運ぶことができない方や、身体障害者の方などは
自治体に相談すれば自治体員に手伝ってもらえる可能性があります。
持ち運びが困難な方は電話で相談してみましょう。

当店のある自治体の場合はシングルベッドフレームで800円~となっています。

なおスプリング入りマットレスは自治体では引き取ってもらえないことが多く、業者に頼む必要があります。
業者への依頼は処分方法2をご確認ください。

 

処分方法2:粗大ゴミ回収業者に依頼をして引き取ってもらう

粗大ごみ回収業者は、その名の通り私達の代行で粗大ごみを処分してくれる業者となります。
電話一歩ですぐに駆け付けてくれるので手間がかからないでとても便利です。
ただし料金に関してはインターネット上に出ている価格は目安となっているため、実際に頼むと高額だった!
なんてことにならないように事前に回収条件とそれに対しての見積もりをもらう必要があります。
(条件とは解体や搬出が含まれているかどうかなど)

こちらはマットレスのみで4000円~が参考価格となっています。

 

処分方法3:リサイクルショップに依頼をして引き取ってもらう

リサイクルショップのメリットは、自宅に来てもらうことが可能なところです。
手間が大幅に省けて、自分の手をつかわずともリサイクルショップの従業員の方が
解体から搬出まで行ってくれる点がメリットとなります。
また、ベッドのブランドや状態によっては売れることもあります。

ただこの点はあまり期待しない方がいいでしょう。
特にネット通販で購入したノンブランドのベッドフレームは厳しいことが多いです。
ただ基本的に処分にお金がかかるベッドが、少しでもお金を得て処分できるならば言うことがありません。

粗大ごみ回収業者と同様に価格が不明確な為、事前に無料で訪問見積もりができるか確認しておくと安心です。
買取価格が0円でも引き取ってもらえるのであれば、自治体や、粗大ごみ回収業者に頼むのよりは良いかと思います。
特にスプリング入りマットレスが処分できる場合はかなりお得になります。

 

処分方法4:購入店舗で引き取りをしてもらう

販売店によっては同サイズの物であれば有料で引き取ってもらえる場合があります。
ただ条件は店舗によって違いますので確認が必要です。
大手通販サイトの場合はある程度の金額以上の物を購入すると無料または少額引き取ってもらえる場合もあります。
ただしここはからくりがある場合があるので要注意です。

処分方法3までで説明した通り大きなものを処分すると費用がかかります。
再販して利益を得られるならまだしも、結局処分するものを無料で処分するということは利益が減ってしまいます。
これを解消するために何をしているか調査しました。
結果としては商品によっては当店と同じ商品が1万円以上高く販売されているものもありました。
その為、安価で引き取りができるといった形になっているようです。
これだと引き取りを利用しないで購入するとちょっと損をすることになってしまいます。

なお 当店でも商品によっては業者に依頼できるものもあります。
ただの引き取りだけでなく商品の解体もセットになっているため価格が1.5万円から2.5万円程と高額な為
利用される方が少ないのでは?ということでサイト上に掲載していませんが必要な場合はお問い合わせをお願いします。
利用条件としては同サイズの商品を同じ場所に届けた場合のみとなります。

 

ベッドやマットレス等の大型家具の処分方法のまとめ

処分方法についての記事はいかがでしたか?知らない処分方法もあったのではないでしょうか?
自治体での処分が一番無難ではありますが、リサイクルショップなどの利用も合わせて検討頂くと
費用を抑えられますし、環境にも優しいかと思います。 ご自身にぴったりの処分方法を検討して見てください!

 

◆関連情報